古いノートパソコン捨てるためにHDDを破壊したい

めんどくさくて棚にずっと放置してた古いノートパソコン捨てようと思い立つ。

最初は普通に初期化しようと思ったのに古いパソコンだからか、やたらめんどくさそうな処理でそれはやめた。

もう物理的に破壊する。

まずは底面のプラスねじを全て取る

どうやら底面を丸ごとパカっと取らないとHDDと出会えないらしい。

ねじが十数本あって地味にめんどい。

HDDご対面

HITACHIの2.5インチのHDDだった。

表面にあったシールをベリっと剥がした状態。

星形ねじ・・・。こんなドライバー持ってない

星形?何だいこれは?

星形ねじの名前はトルクスねじというらしい。

トルクスドライバーってのを買わないといけないのか。

トルクスドライバーセットT3 T4 T5 T6 T7 T8 T10 精密 ヘックスローブ レンチセット いじり止めネジ対応 星型 特殊ドライバー 磁石付き Mac book HDD解体 ナイフ修理工具-7本組

価格:1,100円
(2023/3/14 09:35時点)
感想(5件)

調べたらどうやらダイソーとかで売ってるみたい!

最近の百均は素晴らしいな。なんでもあるな。

こんな特殊そうなドライバーもあるとは。

が、ダメ!

2.5インチのHDDにはT5というサイズの小さいトルクスねじが使われているらしい。

軽くググったところ、T5のトルクスドライバーは百均にはなさそうっぽい。

実際に店行って探せば売ってるのかもしれないけど、もうだるい。

ニッパーでトルクスねじをつまんで回せば取れるよ

ということを紹介してるブログを見つけた。

ニッパーなら持ってるぞ。

試しにやってみた。

【ツノダ TSUNODA】TTC SSN-125 ステンレス先細ニッパー125mm KingTTC ツノダ

価格:978円
(2023/3/14 09:36時点)
感想(0件)

取れた

つまんで回したらあっさりねじが動いた。

ニッパー先輩ありがとう!

このあとハンマーでバキバキに割って無事に破壊完了。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です